シニアさんのお散歩を見直そう
皆様、こんにちは!
シッターの柳田です。
シニアの子のお散歩はどうしていますか?
今回はシニアさんのお散歩の注意点などをお伝えします!
【お散歩の意味】
・運動機能の維持
シニアさんとってゆっくりとしたペースのお散歩でも歩くこと自体が運動になります。
固くなりがちな筋肉、関節をほぐす効果もあります。
足腰が悪い子は、お散歩前にマッサージをして筋肉をほぐしてあげてくださいね!
・気分転換
普段はお部屋の中で暮らしている子が多いと思います。
飼い主様とのコミュニケーションも気分転換やストレス発散になりますが、お散歩が好きな子やお外の空気を浴びるだけでも気分転換の1つになります。
お散歩があまり好きではない子、嫌がる子はカートや抱っこ、お庭でお外の空気を浴びるだけでも気分転換になります!
・健康状態の確認
お散歩ではまっすぐ歩けているかなど室内では気づきにくい、体の変化にも気づくことができます!
また、視力が低下していることにも気づきやすくなります。
その場合は、注意しながらゆっくり歩いてあげて下さい!
【シニアのお散歩】
・首輪からハーネスへ
シニアになっても変わらずお散歩が好きな子が多いです!
楽しく元気に走りリードを引っ張る経験を多くの方がしていませんか?
リードを使っている方は、首や気管に負担がかかりやすいです。
少しでも負担を減らすために、ハーネスに変えることをお勧めします。
また、首輪を緩くし首への負担を減らす方法は控えましょう。
その方法を行う事で、お散歩中に首輪が外れてしまうことがありますので、注意が必要です。
【お散歩=トイレにしない】
「排泄はお散歩の時にしかしない。」という方も多くいらっしゃるかと思います。
老化により代謝機能の変化や病気の関係でトイレの間隔も変化します。
今まではお散歩の時間まで大丈夫だったとしても、今後同じことが出来るとは限りません。
また、我慢をすることで、膀胱炎になる可能性もあります。
まずはトイレトレーニングをし、難しい様であれば排泄のために外に出る間隔を増やしてあげてください。
【お散歩の注意点】
先程もお伝えしましたが、老化が進むと筋肉が固まったり関節トラブルにもなりやすいです。
怪我などを防ぐために、お散歩前に筋肉や関節をほぐすマッサージを行ってあげてください!
マッサージは好きな子が多く気持ちよさそうにしてくれますよ♬
お散歩に行く距離や時間帯は季節によって変えてあげたり、その日の様子で調節してあげてください。
寒い場合は洋服を着せてあげたり、暑い場合はこまめに水分補給など少しでも涼しくなるようにお散歩に行ってくださいね!
【補助歩行でのお散歩】
最近は、様々な歩行補助グッズがあります。
お家にあるものの代用として、バスタオルなどで補助歩行する方法もあります。
グッズの選び方は、
犬の身体にあったもので、飼い主様が使いやすいものを選びましょう!
後ろ足を引きずってしまう子もいると思います。
引きずって怪我をしないように、靴などを履かせて対策をしてあげてください。
【まとめ】
シニアさんのお散歩は必須ではありませんが、気分転換でお散歩に行くのも良いです!
足腰が悪い子はマッサージをして怪我の無いようお散歩に行きましょう♬
その子にあったペース、距離、時間で行きましょう。
お散歩に行けないときはお外の風に当たるだけでも大丈夫です!
シニアさんのお散歩を見直そうどの子も楽しく生活ができるよう工夫してあげてくださいね!(^^)!